不動産屋を始めたグランマの絵のない絵本創作 

挿絵を書いてください。一緒に絵本を創りませんか。連絡を下さい。

東京交響楽団 コンサートマスター ミロスラフマティアス氏との出会い

今から60年以上前に私におきたことです。

小学校5年前後1957年ごろから、

私は毎週日曜日7時半か?8時からかな?

黛敏郎さんの「題名のない音楽会」を見たあと、

東京交響楽団の演奏番組があり、それを聴くのが楽しみで

時間が来ると欠かさずテレビにかじりついていました。

昭和33年小学校終わり1957年頃でしたか、

 

交響楽団第1バイオリン コンサートマスターのミロスラフマティアス氏が

任期を終えて母国チェコスロヴァキアに帰るインタビューがあり、

楽しみだったし、寂しくなると彼に今までの御礼を込めて手紙を書きましたよ。

その年、中学1年1958年4月

彼から手紙が届き、

日比谷音楽堂で彼の最後のコンサートが開かれると日本語で書いてあり、

手紙の中にチケットが2枚入っていました。

しかも2階席の1番前の中央席でした。

当時の日比谷音楽堂は音響設備があまり良くなく、

日比谷音楽堂で音が一番よく響く席で楽団が見渡せる席は

2階真ん中と勝手に思っていましたので、

封筒のチケットを見た時の喜びは語りつくせませんでした。

中学1年でしたが、お土産を探し求めて銀座を歩き回り金色の塔を買いました。

コンサートが終わり、楽団員が帰る通路を教えてもらい、

そこで、チケットの御礼とおみやげを渡そうと待ちました。

長い時間でした。

みんなが帰ってしばらくすると

3~4人の大きな体格の外人たちと日本人が歩いて来て、

通りすぎようとしたとき、

私はうしろから背の高い外国人にとんとんと手を当てました。

彼は振り返り、私は、KUNIKO、と小さな声で言うと

笑顔で何か話かけて来て、

笑顔で握手し、私は緊張した顔のまま、

恐る恐るプレゼントを渡しました。

それだけのことですが、60年経った今でも鮮明に思い出します。

f:id:jmoms:20210724063756p:plainf:id:jmoms:20210724063839p:plain


 

その後東京交響楽団の番組は終わり、

長い月日が過ぎましたが、

日曜日の朝とミロスラフマティアスさんとの一瞬の出会いは

子供時代の貴重な過ぎ去りし日となり、

いつでも取り出せる心の中の引き出し入っています。

 

 

彼はご健在でしょうか?